事務所概要

事務所名森澤優司税理士事務所
所長名
森澤 優司
所在地
〒781-8001
高知県高知市土居町2番2号
電話番号088-803-4725
FAX番号088-803-4730
業務内容
・創業・独立の支援
・税務・会計・決算に関する業務
・税務申告書への書面添付
・自計化システムの導入支援
・経営計画の策定支援
・資産譲渡・贈与・相続の事前対策と納税申告書の作成
・事業承継対策
・税務調査の立会い
・保険指導
・経営相談等
森澤優司税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

 四国税理士会 

事務所紹介

森澤優司税理士事務所は高知市、いの町及びその近隣地域を主な業務エリアとして活動しています。

2021年10月に高知市土居町にて開業以来、創業・独立の支援、税務・会計・決算に関する業務、税務申告書への書面添付、自計化システムの導入支援、経営計画の策定支援、資産譲渡・贈与・相続の事前対策と納税申告書の作成、事業承継対策、税務調査の立会い、保険指導、経営相談等のサービスを提供させていただいております。

まずはお客様について教えてください。会社のことを教えてください。その中で、会社の過去・現在を分析し、未来を計画しましょう。そうすればきっと進みべき道は見えてきます。


税務、会計、自計化等でお困りのことがあれば、お気軽にお問合せください。 

所長挨拶

税理士事務所が提供できる究極のサービスは何か?顧問先には「あなたの会社の強みはなんですか?強みがないと売り上げは伸びませんよ」などと言うくせに自分の事務所の強みがなんなのか、胸を張って言えるだろうか。開業してまだわずかですがそんなことを考えます。

会計事務所用の会計ソフトが登場したのが1970年代の後半。パッケージ型会計ソフトが登場したのが1980年代の後半。令和3年の現在、税理士はAIにとってかわられる職業の上位に位置しています。税理士という仕事は本当にAIが代替することが可能なのか。可能と判断した人は税理士の仕事は何だと考えた結果、そのような判断をしたのか。

簿記を習い始めた当初、法人は「人」であると学習します。(普通の人は自然人という。)そういった意味でTKC全国会が提唱している「税理士は中小企業のホームドクター」といった表現は的を得ている。会社は健康だから将来にわたり成長し、発展することができる。会社がそこに存在するからこそ地域は発展する。そのお手伝いをすることが税理士の仕事であるを思います。

所長 森澤 優司

所長経歴

令和2年4月23日税理士資格を取得
令和3年10月1日森澤優司税理士事務所を設立

所属団体・資格・論文・著書など

所属団体四国税理士会所属

TKC全国会 会員
資格等税理士

令和3年年度中小企業診断習得者

事務所外観や所内など

事務所外観

高知市中心部から近く、鏡川沿いです。

面談

お客様との大事な打合せはこちらで行います。